Barium Titanate (barium titanium oxide)
Knowledge of Barium Titanate (barium titanium oxide) (Feature, Property, Uses etc)
とても高い誘電率、コンデンサ材料として活躍するセラミックス
チタン酸バリウムの概観
- 名称チタン酸バリウム
- 英名Barium Titanate (Barium Titanium(IV) Oxide)
- 化学式BaTiO3
- 備考白色。 コンデンサ中のセラミックスで「チタバリ」とも呼ばれる。
チタン酸バリウムセラミックスの特徴
極めて強い誘電性
強誘電性を示すセラミックス。 コンデンサ材料、焦電体、圧電体などの代表的な電子部品材料として用いられている。 チタン酸バリウムの結晶構造は、低温から高温にかけて数フェーズ転移し、特に室温においては正方晶であり、この時に強誘電体となる。 高温(120℃以上)では立方晶となり安定化し、常誘電体となる。
用語の簡単な説明
- 誘電性
絶縁体に電圧をかけると、その内部で分極(プラスとマイナスに分かれる)が起こり、電気を蓄積する性質をいう。また、このような性質をもつ物質を誘電体といい、コンデンサなどにも使用される。
- 焦電性
温度変化などによってその電荷が変化する性質をいう。 また、このような性質をもつ物質を焦電体といい、人体の温度(赤外線)を感知するセンサーなどにも使用される。
- 圧電性
物理的な圧力をかけるとその電荷が変化する現象、および電圧をかけると物理的な振動を起こす性質をいう。また、このような性質を持つ物質を圧電体といい、電子ライターの点火、スピーカーなどに使用される。
- コンデンサ
誘電性を利用して、電気を遮断したり(蓄え)、通したりすることができる。 電気信号のフィルタリングなどを行う電子部品。
その他
チタン酸バリウムは、第二次世界大戦中、1942年にアメリカ、1944年に日本、ソ連によって同時期に発見された。
日本では、法令によって「バリウム化合物」として劇物に指定されている。
• About the handling of ceramic materials
Please contact us each time as there are materials that can be handled and those that do not.
Please contact us each time as there are materials that can be handled and those that do not.
• About the use of publication contents
The content posted on this site does not guarantee these. Please use it as reference information.
The content posted on this site does not guarantee these. Please use it as reference information.